アロマプロコース 講座後感想 ~ココロとカラダからのアプローチ~ココロアロマコース

アロマスクール
アロマプロコース 講座後感想です。 通常アロマプロコースでは、お客様との信頼関係を結ぶためのお話の聴き方講座がありますが、 この生徒さんは、心理カウンセラーとして活動されている方なので、お話の聴き方は十分トレーニングを積まれています。当サロンの アロマとカウンセリングの融合 ココロアロ...アロマスクール
アロマプロコース 講座後感想です。 通常アロマプロコースでは、お客様との信頼関係を結ぶためのお話の聴き方講座がありますが、 この生徒さんは、心理カウンセラーとして活動されている方なので、お話の聴き方は十分トレーニングを積まれています。当サロンの アロマとカウンセリングの融合 ココロアロ...ストレスケア
バウムテストとは、その人の心の状態を知るために、樹を描いて頂く絵画テストです。
テストといっても、点数がつくわけでもなく、良い悪いという判断をするわけでもありません。
樹は人間と同じく地面に直立し、生命として存在し、とても身近に感じるものなので、心を映し出しやすいのです。
樹の細部にそれぞれ現れやすいものがあります。
例えば、花や葉は目標
実は達成感、枝は知性、根は家族間 などをあらわすといわれています。
ただ、参考にはしながら、そこに固執せず、その方にとってどんな意味があるのか を、お話を伺いながら進めます。
そして、その絵から感じるイメージもとても大切ですね。
とてもアーティスティックで繊細な美しさがありますね。
寂しげにも見えますし、それぞれ、意思をもって独立して立っている様でもあります。
詳しくはお伝え出来ませんが。。。
お話を進めてゆくうちに、この樹はご自身の生き方に繋がっていることに気付いてゆかれました。
そして、自分を支えているものを見出され、大切に育んでゆくと仰られました。
たった1枚の樹の絵で、想いが繋がったり、解放されたりする事があります。
心の中がモヤモヤされるときは、心理カウンセリングで何が起こっているのか を紐解いてゆきませんか?
スクール
カウンセリングがうまくいかない。。。とご相談いただき、トレーニングを致しました。 私の敬愛するカールロジャーズが著書「自己実現の道」の中で、こんな事を仰っています。 “一人の独立した人間としてその人に尊重と好意を寄せ、その人が自分のやり方で自分の感情を持つことを、心から歓迎すること。否...スクール
箱庭セラピー実施例 ※お客様の承諾を得て掲載しております。 自分でも気付かなかった自分の心に出会う箱庭セラピー。 今回は、ご自身の心の中の整理をされました。 最初に、砂が敷き詰められた箱の中に、当サロンにいる小物やグッズたちの中から気になる子たちを連れて来て頂きます。 お...ストレスケア
アロマトリートメントをご提供させて頂いていると
腕を持ち上げた時に、棒の様に手がピンと伸びたままでおられる方が少なくありません。
アロマトリートメントを受けにお越しくださる方の主訴に「体の力が抜けない」とお答えくださる方も少なくありません。
こういう時は、体が緊張状態にあるんですね。
肩凝りや首のつまり、頭痛が気になる方は、普段のご自身の体に注意を向けてみてください。
肩があがっていないですか?
顎に力が入っていないですか?
意識的に、息を吐きながら肩を落としてみてください。
すぐに元の力が入った状態に戻るかもしれませんが、まずは気付くことが大切です。
緩めて初めて、普段どれだけ力が入っているかがおわかりいただけると思います。
緊張状態が強いと、深呼吸をしてみても、力が入ったままという事もあります。
(そんな時は、無理をせずに少しずつ少しずつ呼吸を深められたら深めてみてください)
この体に力が入っている緊張状態は、不安が原因であることがあります。
イライラしたり、いつも何かを考えている緊張状態だったり、無気力だったり。
不安な心の状態を守ろうとして、何かが攻撃してこないかと過剰に反応したり、
逆に、何も考えられなくなったり動けなくなったり。
やらないといけない事があるのに、何も出来なくなる。他のことをしてしまう というご経験は誰しも一度はあるのではないでしょうか。
些細なことが気になって夜が眠れなくなったり、
相手の何気ない一言がいちいち気に触ったりしたことがあるのではないでしょうか。
「気にしすぎだよ」と言われても、やらずにはいれない、気にせずにはいられないことはありませんでしょうか。
忙しい毎日を送っていれば、覚えていなければいけないこと、やらなければいけないこと、を遂行しようとして、
心が常に緊張状態にあります。これらは、ミスをしたらどうしよう、忘れない様に、等という不安から起こっています。
今の自分の社会生活や現状を守りたいが為に不安になることもあります。
なくなったらどうしよう。という思いや、
うまくいく筈がないという思いを根底に抱えている不安です。
「不安」は、原因がはっきりわかっている時もあれば、
知らない間にずっと自分についてまわっている原因不明の不安もあります。
不安であると気付かないことすらあります。
原因のわからない不安は
そのままの自分でいてはリラックスして生きられないことから起こっていることがあったり、
今までの経験から感じることもあります。
不安の原因によらず、
心の不安から起こる緊張はそのまま体に伝わります。
心が臨戦態勢だと、脳が体に臨戦態勢の指令を出すからです。
この臨戦態勢が続くと、それが「普通」になってしまって、緊張状態にある事に気付かなくなってきます。
当サロンでアロマトリートメントをお受けくださり、トリートメント中や施術後に
「疲れてたんですね」「私に必要なのは癒しだったんですね」
と仰られる方が少なくありません。
緩まってはじめて、緊張状態にあったという事がわかる事もあるんです。
不安の原因やご自身での対処法を見つけてゆく時は、心理カウンセリングが
体を緩め、リラックスした状態を作ってゆくにはアロマトリートメントがお勧めです。
心理カウンセリングについては こちら
アロマトリートメントについては こちら
をご覧ください。
何が何でも原因を突き止めた方が良いとは思いません。
ご自身が楽に呼吸ができる毎日、しんどくない毎日を過ごす方法があれば、それが一番です。
その方法のひとつが、心理カウンセリングであり、アロマトリートメントです。
ご自身にあう方法を見つけてみてくださいね。
まずは、頭痛、肩こり、首のつまりを感じる方は
大きく息を吐きながら肩をさげて、心と体を緩ませてあげて下さい。