心をもみほぐすアロマトリートメント
アロマテラピー シーン別
アロマトリートメントの特徴は、何と言っても、その心地良さ。 「寝たらもったいないと思いながら、気づくと眠っていた」 「寝ているのか、寝ていないのか、よくわからない感じ」という半覚醒の状態 「首をやってもらっている時一気に落ちた」 などなどのお声をよく頂きます。 うとうと、まどろむ。 この心地良さは格別ですね(*^-^*) 精油の香りが脳の緊張をほぐし、 ギュっとつまって...アロマテラピー シーン別
アロマトリートメントの特徴は、何と言っても、その心地良さ。 「寝たらもったいないと思いながら、気づくと眠っていた」 「寝ているのか、寝ていないのか、よくわからない感じ」という半覚醒の状態 「首をやってもらっている時一気に落ちた」 などなどのお声をよく頂きます。 うとうと、まどろむ。 この心地良さは格別ですね(*^-^*) 精油の香りが脳の緊張をほぐし、 ギュっとつまって...アロマテラピー シーン別
長時間コンピューターに向かっていると、集中力が落ちたり、目が疲れたり、肩・腰・腕が 痛くなることはありませんでしょうか? 香りが与える影響は、集中力向上だけではなく、作業中や作業後の体や気持ちの自覚症状にも及ぼしている実験結果もございます。 精油の香りは、身体的にも精神的にも役立つといわれており、 集中力・記憶力、精神のバランスをとる、幸福感を感じる、鎮静作用、元気・鼓...アロマテラピー シーン別
アロマテラピー=癒し というイメージが多いですが、アロマテラピーは、癒しだけではないんです。 アロマ(芳香)テラピー(療法)なんです。 香りは本能に直接働きかけるので、心因的にも作用があります。 心地良いと思う香りは、誰しも癒されますよね。 ストレスを感じている時は、理性を司る脳と本能を司る脳が葛藤します。 「これやりたくない。。。」でも、やらないといけない。 「本当は...アロマテラピー シーン別
先日、60代の方より、お友達との会話で、腰が痛い、脚がしんどい、孫は可愛いけど帰るとどっと疲れが出る、体の不調が気になる、旦那様の愚痴などが増えたんですとお話下さいました。 年々、同年代が集まると、体の不調や衰えについての話題が多くなりますね。私のまわりもそうです。 「うちもそうよー」と分かり合えるのは、本当にありがたく、励まされたりもします。 だからこそ...