心の安定を作ってゆくベーシック講座 ~講座後感想~

心理カウンセリング
自分が問題としていることを不問にしてゆき、あるがままの自分を受け入れるとは? を自分の中にじんわりと広げてゆく 森田療法の応用講座です。 何かに捉われて動けない時に、森田療法の考え方を生き方に取り入れてゆくと、肩の力を抜いて生きてゆけるかもしれませんね。 講座後感想 30...心理カウンセリング
自分が問題としていることを不問にしてゆき、あるがままの自分を受け入れるとは? を自分の中にじんわりと広げてゆく 森田療法の応用講座です。 何かに捉われて動けない時に、森田療法の考え方を生き方に取り入れてゆくと、肩の力を抜いて生きてゆけるかもしれませんね。 講座後感想 30...アロマの学び体験
アロマハンドトリートメントの体験講座を行いました。 受講目的をお伺いすると 自分が以前受けて気持ち良かったから、家族や友人にやってあげたい という心優しいお二人 ご友人同士での受講でした。 講座内容 ・精油の禁忌 ・基本的な注意事項 ・アロマハンドトリートメント 基本的...アロマスクール
アロマプロコース 講座後感想です。 通常アロマプロコースでは、お客様との信頼関係を結ぶためのお話の聴き方講座がありますが、 この生徒さんは、心理カウンセラーとして活動されている方なので、お話の聴き方は十分トレーニングを積まれています。当サロンの アロマとカウンセリングの融合 ココロアロ...ストレスケア
バウムテストとは、その人の心の状態を知るために、樹を描いて頂く絵画テストです。
テストといっても、点数がつくわけでもなく、良い悪いという判断をするわけでもありません。
樹は人間と同じく地面に直立し、生命として存在し、とても身近に感じるものなので、心を映し出しやすいのです。
樹の細部にそれぞれ現れやすいものがあります。
例えば、花や葉は目標
実は達成感、枝は知性、根は家族間 などをあらわすといわれています。
ただ、参考にはしながら、そこに固執せず、その方にとってどんな意味があるのか を、お話を伺いながら進めます。
そして、その絵から感じるイメージもとても大切ですね。
とてもアーティスティックで繊細な美しさがありますね。
寂しげにも見えますし、それぞれ、意思をもって独立して立っている様でもあります。
詳しくはお伝え出来ませんが。。。
お話を進めてゆくうちに、この樹はご自身の生き方に繋がっていることに気付いてゆかれました。
そして、自分を支えているものを見出され、大切に育んでゆくと仰られました。
たった1枚の樹の絵で、想いが繋がったり、解放されたりする事があります。
心の中がモヤモヤされるときは、心理カウンセリングで何が起こっているのか を紐解いてゆきませんか?
アロマテラピー ブレンド
眠りが浅い。 寝つきが悪い。 すぐに眠れるが何度も夜中目が覚める。 寝ても疲れが取れない。 こんな経験ありませんか? アロマトリートメントをお受け頂いたお客様でよく頂く後日のご感想が 「受けた日、久々にぐっすり眠れました!」 お体が強張ったり力が入ったままだと、体がリラックスしていなかったり、 眠る...