与えられることのないものを求めていませんか?

ブログ
大好きな相手といても、いつも満たされない想いを抱えている事ありませんか? こんな時は、求めても与える気持ちのない相手かもしれないです。 求めても与えてくれない相手に求め続けるのは、なぜでしょうか。 その理由のひとつに、理想を追い求め続けているのかもしれません。 目の前の相...ブログ
大好きな相手といても、いつも満たされない想いを抱えている事ありませんか? こんな時は、求めても与える気持ちのない相手かもしれないです。 求めても与えてくれない相手に求め続けるのは、なぜでしょうか。 その理由のひとつに、理想を追い求め続けているのかもしれません。 目の前の相...アロマテラピー シーン別
朝、起きてもボーっとする。
特に雨が降っていたり、疲れがたまっているとそうなりがちですよね。
朝、頭がスッキリしない日は、朝シャワー+アロマテラピーはいかがですか?
仕事があるけど、なんだか頭がスッキリしない という日に、私は活用しています♪
まず、お風呂場の床に精油を1~2滴 垂らします。
そこに、シャワーをザーッとかけるだけ。
お風呂場に良い香りが、さーっと広がり、気持ちと頭がスッキリ目覚めます。
ご使用いただく精油は、お好きな香りで大丈夫ですが
目覚めスッキリ!には
ペパーミント
レモン
ローズマリーシネオール
グレープフルーツ
ライム
あたりがお勧めです。
前日食べすぎ、飲みすぎで胃が重たい、気持ち悪いと感じた日は
グレープフルーツ、レモン、ライムがお勧めです。
精油の力で、気持ちよくお過ごし頂けます様に♪
ブログ
恋に落ちると、ドキドキ、相手の事しか考えられなくなることありますよね。
仕事の合間、ふと相手の顔が浮かぶ。
ラインやメールの内容や、会話を思い出して、思わず笑みがこぼれる。
恋に落ちている状態というのは、この様に非日常なひと時。
意外な言葉を言われてドキッとする
自分に一生懸命になってくれている姿にキュンッとする
この様に何らかの相手の行動や言動が理由で、自分の心が反応しています。
反応はドキドキとなって、非日常につながります。
ネガティブな事象が起こっても心は同じ様に反応します。
友達だと思っていた人に、ものすごい勢いで罵られたら、心は大きく反応しますよね。
ドキドキします。
友人から思いもよらなかった言葉を受け、ドキドキし、ショックで何も考えられない状態が続きます。
恋愛は、これがポジティブに働いた時に起こります。
症状は同じ。ドキドキし、その相手の反応に良い意味でショックを受け、何も考えられない状態が続きます。
この期間を便宜上「反応の期間」とこのブログでは呼ぶことにします。
この反応の期間は、相手も自分も他の事は考えられなかったり、相手に好かれようと一生懸命に頑張ります。
この期間には、相手の本当の姿はわからないかもしれないですね。
自分も同じく、好かれようと良く見せているし、まだ、反応の期間なので、本来の自分とは違うところがありませんか?
その反応の期間の相手が本来の相手だと強く思うと、日常を取り戻した時に、違う面が見えてきても
受け入れられない事があります。
「出会った時は、違ったのに」「優しいのは最初だけね」
よく聞く会話ですね。私もよく友人とそんな話をします。
でも、まぁ、お互い様です。
非日常の時間は、楽しいし、刺激的です。
その刺激を続かせようとすると、本来の今目の前にいる彼ではなく
反応の期間の彼が必要になり、その違いに悲しくて寂しくなることがあります。
日常は少しずつ戻ってきて、反応の期間からいつもの毎日に戻ってきます。
これは、愛情がなくなったのではなく、自分が相手の日常に溶け込んできているのです。
相手が変わったのではなく、本来の姿に戻っただけです。
きっと、自分も本来の姿に戻ってゆくのではないでしょうか。
そのうえで、一緒にいたい と思ってくれている相手。
とても幸せな事ではないかなと思うのですが、いかがでしょうか。
ストレスケア
一生懸命に取り組んでいる事は、目標のためですか?それとも、完璧にするためですか?
「完璧」にこだわり続けると、ご自身が思う完璧をやり遂げるために頑張り、
本来の目標を見失ってしまう事があります。
それは、「こうしたい」と思う思いより、「完璧でないと不安」な気持ちからきているからです。
「完璧」にこだわり続けると、トラブルが起きた時に「こんなはずじゃなかった」「こんなんだったら、やらなければよかった」と動けなくなったり、道を見失ってしまう事があります。
でも、人生は、自分が思い描いた通りに進むことの方が少なく、完璧にこだわり続けると、疲労感と「できなかった自分はダメだ」と自己否定だけが残ってしまいます。
今いる場所から、一生懸命に取り組もうと思い始めた時点を思い出して下さい。
少しも進んでいませんか?
何も変わっていませんか?
きっと、一生懸命取り組んでこられたのだから、始めた時からは、何か変化していませんか?
例えば。。。
仕事に必要な専門書を読もうと思う。時間はないけれど、1週間以内に読み切ろうと決めた。
完璧でないといけないと思う時は、1週間以内に読み切る事がゴールになる。
途中で風邪をひいて、本が読めなかった期間があり、全体の4割までしか読めていない。
1週間以内で読み切れなかったから意味がないのでしょうか。
読んだページまでの知識は得られたはずです。
そもそも、何故、その専門書を読もうと思ったか、考えて下さい。
仕事に必要な知識を得るために専門書を読もうと思ったんですよね。
1週間前には手元になかった専門書がある。
4割読んだところまでの知識を得られた。
4割の達成でも4割の意味はあるのではないでしょうか。
とても単純な例をあげましたが、何においても同じ事が言えると思います。
10割出来ないのなら、やめておこうと思い悩んでいても、何も変わらないけれど、
行動した事は4割でもご自身に何かが残ります。
行動したからこそ、今後、やり残した割合が少なくなる様にどう対処していけば良いのかを考える事が出来ます。きっと、4割やらなかったら、その対処法も漠然としたままだったのではないでしょうか。
人生に残るのは行動した事だけです。
ブログ
忙しい時、
仕事から離れた時、
ホッとしたい時、
あなたはどんな人に会いたいですか?
忙しい時間の後、会いたくなる人って、笑顔で迎えてくれる人なのではないでしょうか。
その笑顔の原因が、高級な食事でもなく、高価なプレゼントでもなく、
あなた自身だとしたら、その人の笑顔を見るだけで温かい気持ちにならないでしょうか?
人は自分の前で笑顔になる人が好きです。
でも、心の中に悩みやイライラ、不平、不満、不安など執着するものが多ければ多いほど、
いつも笑顔でいるのは難しいかもしれません。
約束の時間から1時間たって、ようやく相手があらわれた。
やっと会えたと思ったら、疲れているっぽい相手。
「私とあえて嬉しくないわけ?」って思ったり、
心配して気をつかいすぎて、何も言えなくなってしまう事もあると思います。
付き合いはじめは、何より自分を優先してくれたのに。。。
好きじゃなくなったのかな。
本当に仕事なのかな。
そう思い始めると、不安が心を支配し、
心だけでなく、態度や表情をも支配し、いつしか笑顔がなくなっていく事も。
そして、喧嘩がたえなくなり、疲れている時には会いたくなくなってしまう。
会う回数が減って、たまに会うとそれまでたまっていた不満が出てきて。。。
という悪循環に陥る事もあります。
不満がつのれば、笑顔にもなれない。
その原因を作った相手が悪いのに、笑えるわけない!ともちろん思う事もあると思います。
冒頭にも書きましたが、人は自分の前で笑顔になる人が好きです。
誰が悪い悪くないは置いておいて、次に会う時は、ひとまず笑顔で出迎えてみられませんか?
笑顔になれそうにもないな。笑顔になる事が辛いな。と思われる方は
心理カウンセリングで、心を軽くしてみませんか?
心が軽くなると、いつもの喧嘩パターンから脱出できるかもしれないですよ。
大好きな人と、良い関係を築いていって頂けます様に、恋愛カウンセリング受付中です♪