カテゴリー: ブログ | 大阪で心理学を使った企業研修・心理カウンセラーが行うコミュニケーション研修・心理カウンセリングを探しの方はココロアロマサロン to beまでお気軽にご相談ください。

大阪のアロマトリートメント・心理カウンセリング|ココロアロマサロン to be

08091688816

休日:日曜日・祝日・毎月13日

営業時間:10:00~19:00(応相談)

予約フォーム

ブログ

婚活中にお勧めの お話の聴き方講座

スクール 

結婚を考えた時に、ハラハラドキドキより、この人とどんな人生を歩んでいけるか。。。という事が何より大切になってきませんか?

 

駆け引きのゲームではなく、

この人といると何だか心地よい

また会いたいと思う

 

そう思っていただくためには、面白い会話を準備することも、色んな知識を得ることでも、自分磨きでもありません。

 

なぜなら。。。

人は自分に一番興味があるからです

相手のどんな楽しい話も、毎回毎回 一方的に聞かされ続けるとうんざり。。。というご経験はありませんか?

 

一番一緒にいて楽しいのは、自分に興味をどれだけ持ってくれているか にかかっているといっても過言ではありません。

 

共通の話題がないから。。。

その話、知らないし。。。

と思わなくても大丈夫。

 

好意を持っている相手が好きなことって、少なからず興味ありませんか?

なんで、それが好きなんだろう

どんなことが楽しいんだろう

と教えてもらってください。

相手が笑顔で楽しそうにお話をし始めます。

その笑顔を引き出したのは、あなたなんです。

そう思うと、自分も何だか嬉しくなりませんか?

 

 

楽しい話題を探さなくても、

いろんな知識を詰め込まなくても、

いえ、それ以上に

また会いたいな と思っていただける時間は作れます。

 

お相手が笑顔であなたにお話をする。

その時間は、話し手次第ではなく、聴き手が主導権を握っているんです。

だからこそ、聴く技術を身につけられませんか?

 

好きな人に信頼されたい方

第一印象で誤解されやすい方

なぜか相手をイライラさせてしまう方

会話が続かない方

緊張が強い方

 

是非、この 本当の聴き上手になる お話の聴き方のスキルを身につけてください。

一生もののスキルです♪

 

お話の聴き方講座 こちらより、「人とうまく付き合う方法を学びたい方」をクリックし

アクティブリスニング をご覧下さい。

 

ご不明な点はいつでもお問合せください。

 

続きはこちら

親子アロマハンドトリートメント体験 感想

アロマの学び体験 

12歳のお嬢さんと、お母様のお二人でご参加くださいました。 触れることは最大の受容 と言われる様に、心の距離が近づきます。 どこが気持ち良いかな?痛くないかな?とお相手の反応を確認しながら、行うアロマトリートメントは、 相手の今の状態をよく観察したり、心を配ったりして、身体的だけでなく、精神的にも寄...
続きはこちら

心の安定を作ってゆくベーシック講座 受容と共感 講座後感想

スクール 

今まで人に言えなかったけど、誰かに聴いてもらいたいと思ったとき。。。

どんな人にその心の内を聴いてもらいたいと思いますか?

 

そんなんじゃダメだよ。

こうした方が良いよ。

 

頭ではわかっていても、そうできない時ってありますよね。

わかっているからこそ、その事を突きつけられるのが苦しくなってしまうこと。

自分のことを思って言ってくれているとわかっているからこそ、それを受け入れられないことが苦しいと感じる事もありますね。

 

辛いとき、苦しいときに、心が追いついていない時に、

突きつけられると、苦しくなるものです。

それは、誰しもがそう。

身体と同じです。

どこか、傷ついたり、頭痛がひどかったり、高熱が出ている時に、

“健康”な生活についてお話されても聞き入れられなくて、「とにかく今痛い、とにかく今しんどい」と思うのと同じことです。

だから、心が苦しくなるくらいの時に、その苦しさを見ない様にしたり、

あってはいけないって思わなくて大丈夫です。

「とにかく今痛い」んです。

とにかく痛いのに、その傷をなかったことにして、放ったらかしにしていると、身体も心も、後で化膿する事があります。

まず、その痛みをとること、痛みを認識して適切な手当てが必要だと思いませんか?

 

その傷を抱えているあなたで大丈夫。

 

そんなお話の聴き方の講座です。

 

 

講座後感想

30代 管理職

「共感」が苦手だと自分では 思っても感じてもいなかったので、

講座を受ける中で自分の苦手なことがわかって、うれしく感じた。

学びが少しずつ成長につながっていくんだと感じた。

 

続きはこちら

心理カウンセリング アートセラピー ~自分の感情を見る~

心理カウンセリング 

今回の心理カウンセリングでは、何かわからないけど、疲労感がつきまとう と仰ってのご来店でした。   ご飯もよく食べるし 睡眠にも影響はない。 仕事もある意味はかどるし。 でも、ずっと靄がかかっている感じ。 それがなぜかわからないけど、とにか疲労感、倦怠感が抜けない との事でした。 &nbs...
続きはこちら

ボーダーラインを持つとストレスは軽減されます

ストレスケア 

NOといえない人。 つい、私がしたら良いんでしょ。 と、自分の感情を殺して行動をするのは、 相手を思う優しさから、来ているのだと思います。   NOと言った後に、罪悪感を感じるから。 NOと言った後に、嫌われるのではないか。 と思われることもあるかもしれません。   その気持ちが...
続きはこちら

ページトップへ戻る