ストレスケア 幸せの見つけ方
ストレスケア
ストレスって、思い通りにならないから感じる のがもとになっています。
スムーズにコミュニケーションがはかれるなら、ストレスを感じないですよね。
「しんどいな」って言った時に、自分が思った様に労わってくれるとストレスを感じることもありません。
この「思った様に」はポイントです。
人によって「思った様に」の“思う”は違います。
私は、ヨシヨシされるとうれしいです笑
でも、人によったら子ども扱いされていると思う方もおられるし、
ヨシヨシされるより、頑張った事を認める言葉を投げかけてほしい人もいます。
自分の思った様に と相手の思った様には、違うんですね。
だから、相手が自分のためをいくら思ってしてくれていても「違うんだよなー。。。」と小さいストレスがたまりがちになることも。
小さいストレスをためるより、小さい幸せをためてゆく方が良いのはわかっていても、余裕のない時は特に人は自分が不快に思う事の方に目がいきがちです。
それは、人によって大小はありますが、どんな人もその傾向を持っています。
そして、自分が持っているものより、持っていないもの に目がいきがちです。
もし、持っていないものに心が奪われやすいのであれば、それは何かが足りていない時期なんです。
愛情とか、思いやりとか。。。
それでも、家族や友人、恋人にそれを埋めてほしいと求めても、なかなか難しい。。。
それは、人によって“思い”や”やり方”が違うから。
そんな時は、足りていないものは数えたままでも良いので、そこに「自分が持っているもの」もカウントしてみませんか?
シングルの人は、今の時期、友人と会えない。みんな「家庭」で過ごす。でも、「家庭」がない。と嘆く方もおられます。私のシングルの友人は「孤独だわー」と笑いながら電話をしてくる人もいます。
「家庭」にいる方は、今までそれぞれの時間を過ごしていたはずの会社が閉鎖され、家族単位で過ごす時間が増え、自分の時間がなくなって、自由がない と嘆く方もおられます。
シングルの方は自由を手にいているけど「さみしさ」を感じる方もいる。
家庭のある方は、さみしさは感じないけど息苦しさを感じる方もいる。
隣の芝生は青い とはよくいったものです(*^-^*)
私はシングルなので、「家族単位」のこの時期、「一人だなー」とシミジミ感じる事もあります。
一方、一人なので、普段仕事におわれ出来なかった勉強や、映画三昧の時間、丁寧な時間の使い方を試みています。
私の持っているもの は、自由 と 自分自身に集中できる です。
何が心地良くて何が嬉しいか。自分を喜ばせてあげる事に心と時間を使えます。
ご家庭のある方は、「自分の時間がない」「1日中ごはん作ってた。。。」と感じるかもしれません。
でも、自分が作ったごはんを食べてくれる誰かがいる。朝起きたら「おはよう」って言ってくれる誰かがいる。
シングルだと1日中誰ともしゃべらなかったという人も多いかもしれませんが、そんな孤独を感じる事はない。
普段見れなかったお子さんの成長をこんなに集中して共に過ごす時間が出来た事は、新しい発見だったり繋がりを見つけ出せるかもしれない。
ご家庭のある方の持っているものは、繋がり。気に掛ける方がいて、気にかけてくれる人がいる。のではないかな と思います。
子供の笑顔、(今も という方もたくさんおられますが!)昔愛した結婚するくらい愛したパートナーの寛いだ姿、何にもかえがたいものかもしれませんね。
皆さんの持っているものって、何でしょうか?
大きいものでなく、ご自身の身近に散らばっているものから、探してみてくださいね。